長野移住体験記!暮らしの疑問を解決!

皆様、こんにちは。スタッフのシロです。

移住を検討する際に、様々な不安や疑問が湧き上がってくるかと思います。
今回は多くの方が抱くであろう、長野(東信地域)への移住に関する一般的な不安や疑問の例をいくつかご紹介しつつ実際に私が移住をして感じたことをご紹介します。

生活について

物価は高いのか

長野のガソリン代は日本一高いのが現状です。
しかしその反面、お米やお肉、野菜などの食料品は都心よりも安くさらに新鮮で美味しい物で溢れています。
私が移住をして一番感動したのは、お米の美味しさと、みずみずしいお野菜と果物です。

車は必須なのか

基本的に車がないと移動は不便です。
しかし公共のバスやタクシー、家に食料や日用品、灯油を届けてくれるサービスやインターネットでお買い物をする事により車が無くても暮らすことは可能です。

冬の寒さはどうなのか

地域にもよりますが長野の冬はとても寒いです。
特に軽井沢の冬は氷点下になる事が多い為、防寒対策は必須です。
しかし、高気密・断熱性の高い住宅や暖房器具を使えば快適に過ごせます。
さらに薪ストーブを導入する事により、停電時の対策をする事ができます。
私は薪ストーブの炎を眺めるとつい時を忘れてしまいます^^

医療機関は充実しているのか

佐久市にある佐久医療センターは、地域医療支援病院として、高度な医療を提供しており、地域住民だけでなく、周辺地域からも患者さんが訪れる総合病院があります。
軽井沢から車で約30分~1時間程で行ける距離にあります。

住環境について

住まい探しは難しいのか

現在軽井沢では土地が少なくなってきておりますが、時に掘り出し物のような土地が出てくる事もあります。また建物付きの土地を購入し、リノベーションをかける事で新築のように生まれ変わらせる等の工事も弊社では過去に何度もやらせていただきました。
またおとなりの御代田町も移住したいランキング上位になっており、買い物は佐久市が近く新幹線の駅もある為とても便利です。

自然災害は多いのか

長野県は自然豊かで魅力的な地域ですが、自然災害のリスク(地震、水害、積雪)もあります。
まず不動産屋さんの所で住みたい地域のハザードマップを確認し、地震や水害などのリスクを把握する必要があります。
私は移住をして4年目ですが、特にまだ大きな災害は経験しておりません。

インターネット環境は整っているのか

地域にもよりますがよほどの山奥でない限り通信環境は整っているので快適に過ごせます。
個人的に感じた事として、ポケットWi-Fiは木が生い茂っている時期だと繋がりにくく、落葉すると繋がりやすいです。
その為宅内に有線でインターネットを繋げるのは必須と感じました。

人間関係について

地域の人々と上手くやっていけるか

ここについてはかなり個人差と隣人の方へ依存する事が多いです。
私が移住して感じたのは長野の方は心が豊かな方が多く、隣人トラブルになった事はありません。お互いをリスペクトし、敬意を持って接する事が大切だと思います。

その他

子供の教育環境はどうなのか

軽井沢の教育環境のメリット

  • 自然豊かな環境: 自然の中で学び、五感を育むことができる環境が整っています。
    多くの学校が自然体験学習を取り入れており、子供たちは自然の中で遊び、学ぶ機会が多くあります。
  • 少人数制: 学校の規模が比較的小さく、少人数制のクラスが多い傾向にあります。
    そのため、一人ひとりに目が行き届き、きめ細かい指導を受けることができます。
  • 国際色豊かな環境: 外国人学校やインターナショナルスクールもあり、国際的な視野を養うことができます。
    また、地域住民にも外国人が多く、多文化共生を学ぶ機会も豊富です。
  • 個性重視の教育: 一つの正解にとらわれず、子供の個性を尊重し、それぞれの才能を引き出す教育が行われています。
  • 個性重視の教育: 一つの正解にとらわれず、子供の個性を尊重し、それぞれの才能を引き出す教育が行われています。
  • 芸術やスポーツの振興: 音楽、美術、スポーツなど、様々な分野で活躍できるよう、教育環境が整っています。

※但し学校によって教育方針が異なるため、事前にしっかりと情報収集することが大切です。
また広大な土地のため、学校までの通学距離が長くなる場合があります。

ペットと一緒に暮らせるのか

私自身が大型犬2頭、猫6匹、鶏5羽と暮らしており、とても快適に過ごしています。
自然豊かなドッグランがたくさんあるので愛犬も幸せそうです。

まとめ

実際に一度移住をしたい場所を訪れて雰囲気を感じていただく事が大切だと感じています。
また、1年ほどあえて賃貸で生活をし、長野の雰囲気を感じて実際に建物を建てるか等の判断をしていただくのも移住後にやっぱり…のリスクを減らす効果もあるので良いと思います。
賃貸で生活をしながら土地を探されている方もたくさんいらっしゃいます。

    別荘、定住問わず、建物を建てる土地は焦らず、じっくりと時間をかけてご自身に合った場所を見つけていただき、まずは1度長野の自然や文化に触れてみてください。
    きっと、最高の場所が見つかるはずです^^

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人